特定非営利活動法人愛心

  • 法人紹介
  • 【障がい者福祉】
    ライフサポート愛心
  • 【児童福祉】
    愛心子どもの家
  • 皆様の声
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

CLOSE
  • 法人紹介
  • 【障がい者福祉】
    ライフサポート愛心
  • 【児童福祉】
    愛心子どもの家
  • 皆様の声
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

皆様の声

実際にサービスをご利用いただいている利用者様・ご家族様の声、そして日々の支援に情熱を注ぐ職員の声を通じて、愛心をご紹介します。

皆様の声

  • ALL
  • ライフサポート愛心
  • 愛心子どもの家

ライフサポート愛心

男性利用者様(2018年よりご利用)のご家族様

Q1.サービス利用のきっかけ、愛心を選んだ理由を教えて下さい。
A.在籍していた学校の高等部の担任の先生から勧められて、1年生から見学と実習に伺いました。ご家族の方が立ち上げられたNPOで、子育ての先輩としても大変頼りさせていただき、息子がというより母が求めた場所でした。
息子も約3年の間に何度も受けていただいた実習で、「卒業したら愛心に行く」と言葉にできずとも、意識ができていったように感じました。

Q2.愛心はどんな印象ですか?
A.立ち上げられたご家族の方の求心力でしょう、日々接してくださる職員の方々のお人柄が温かく、頼りがいがあります。作業(バリ取り)になかなか向かえなくても、自立課題や余暇時間をうまく組み込まれて、1日過ごせるよう考慮してくださっています。

Q3.愛心を利用してよかったと思うことは何ですか?
A.親にとって最も嬉しいのは、障がいのことを学ぶ、支援を学ぶ姿勢があることだと思います。学んだことを実践され、それを報告してくださる時、頭が下がる思いです。他の利用者さんのことでやってみられたことが、息子の支援にも応用してよかった、など、事業所全体で共有され、般化されるところも勉強になります。
外と家庭内での様子に差があるのは往々にしてありますが、相談にのっていただくことも多いです。
そして、昼食がとても美味しいらしく、月末にいただく献立表を見て、楽しみにしています。調理員の方に感謝です。

Q4.これから愛心の利用を検討されている方へのメッセージがあれば教えて下さい。
A.障がいの状態、コミュニケーションの状態がアップダウンする時期もあろうかと思います。長い目で見て、愛心の皆さんの中に、その人が居ることを想像できたら、ご縁があるのではないでしょうか。とても温かいところです。

戻る
  1. HOME
  2. 皆様の声
  3. 男性利用者様(2018年よりご利用)のご家族様
特定非営利活動法人愛心

〒754-1277
山口県山口市阿知須字木床7921

  • トップ
  • 法人紹介
  • 【障がい者福祉】
    ライフサポート愛心
  • 【児童福祉】
    愛心子どもの家
  • 皆様の声
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

© 2025 特定非営利活動法人 愛心